ニッケーコーブログ:All Weather House 森 風 光 波

テント倉庫や上屋など、膜構造建築物の設計・施工をてがける建設会社です。 社内のできごと、社員のつれづれを紹介していきます。

2016年11月

バスフィシング

11月も後半になり東京でも54年ぶりに降雪が観測され、気象観測を始めた1875年以来初めての積雪が観
測されました。気温の変化が激しい日が続いていますので、皆様も健康管理に注意し年末までの1か月間がんばって最後まで全力で乗り切りましょう。

息子の魚釣りをしたいという要望から早5年がたち息子は中学2年となり部活のバスケットボールが忙しくめっきりと釣りに行く時間が減りました。最近は暇を持て余した時の夕方に近所の川に一人さみしく釣りに行く日々となっております。本年度の釣果は、約15cmブラックバス1匹、約20cmのナマズ1匹となりました。冬場は活性が落ちるため釣る事が難しく来年の春先までは、冬眠となりそうです。釣りに関しての目標は、30cm以上のブラックバスを釣り上げることです。来年は達成したいと思っています。皆様も仕事に趣味に新たな目標又は、今年度達成できなかった目標に再挑戦し来年度は充実した1年となるように頑張りましょう。

東京K
クリックすると新しいウィンドウで開きます


「君の名は」の聖地!?



IMG00696少し前の話になりますが、この秋話題になりました映画「君の名は」
の聖地「飛騨古川駅前タクシー乗り場」
に雰囲気の良く似た郡上八幡に行ってきました。                                               
                           IMG00694

ご存知の方も多いと思いますが、この町は毎年夏
7月中旬から9月上旬までの延べ32夜「郡上踊り」が
開催されます。


IMG00699その歴史は古く、江戸時代から始まったようで、特に8月13日から16日までの4日間、夜通し朝まで踊る「徹夜踊り」が有名です。








IMG00700


IMG00702またとっても美味しいうなぎや、夏にはバカ売れ
酒屋で売っている地酒のかかった杏仁豆腐味のアイス
クリーム(この日もとっくに売り切れてしまったそうです)
もひそかな名物です。



いつかはゆっくり電車にゆられ、美味しいお酒と料理を
味わいつつ、徹夜踊りに参加してみたいと思います

                          Tomo












陸奥便り

10月中旬 栗駒の 狩りに 行って参りました

東北自動車道一関ICから 国道を秋田方面に走ること 約1時間 須川高原温泉に到着

徳川時代より みちのくの秘湯 と言われた 名湯を横目に まずは入山
IMG_0997






すこしばかり登ると 眼下には 一面  の世界 日本一の紅葉に感激  
IMG_1034     






足の故障から 山頂までは行けませんでしたが 最高に美しい景色を堪能することができました

下山後は コンビニのおむすびと 栗駒山荘で売っていた 汁で昼食

しめには やっぱり  強酸性泉のお湯で 心も体も癒して参りました

そんな出来事が ついこないだのことだったのに 一関では 昨日初雪が降りました

栗駒山への道も 冬季の通行止めとなり 来年の5月まで お預けです

本当に 陸奥の秋は短い それだけに いっそう深く心に刻まれたような気がします

秋の栗駒山 最高におススメです 是非 一度は行ってみて下さい


のりたま

大道芸ワールドカップ

11月に入り気温が下がって寒くなる中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

特に朝晩は冷えるので長袖が手放せなくなっていますね。

最高気温が20℃を下回る日も多いので風邪等引かぬ様十分に注意をしてください。



 さて話は変わりますが、今年で25周年を迎えた、大道芸ワールドカップが11月3日~6日の日程で始まりました。

  前日までの天気予報では雨の予報が出ていましたが、当日になってみれば秋晴れの暖かい一日となりました。

 今年は過去最多の19カ国108組のアーティストが参加していて大変な賑わいを見せています。また、市民クラウンと呼ばれるボランティアスタッフがピエロに扮して来場者をもてなしています。

 世界中から集まった一流のアーティストのパフォーマンスを間近で見ることが出来るので興味のある方は一度足を運んでみるのはいかがでしょうか。観客数が多いのでしっかり見たい方は、見たいアーティストを調べてどこでいつやるか等調べてから行くことをお勧めしますが。

 また、様々な屋台も出ているのでそれを目当てに行くのも楽しみ方のひとつかも知れませんね。




膜体チーム T

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ