ニッケーコーブログ:All Weather House 森 風 光 波

テント倉庫や上屋など、膜構造建築物の設計・施工をてがける建設会社です。 社内のできごと、社員のつれづれを紹介していきます。

2015年02月

暖かくなるのは嬉しいけれど・・・

こんにちは


日に日に暖かくなっているのを感じ、

少しずつですが、冬が終わり春が近づいているのを感じるようになりました


皆さんは春と言えば何を思い浮かべますか??

ひな祭りや卒業式、お花見などでしょうか

またはプロ野球ファンの方は、「プロ野球開幕戦」でしょうか?



私がと聞いて思い浮かんだのは花粉症です

今年はどうやら去年の2倍以上の花粉があるとか・・・。


私自身ここ数年で、発症するようになりました。

暖かくなるのは嬉しいですが、その分、花粉に悩まされるのはつらいのです・・・。

ですが、薬を飲んだり、マスクをして対策しています

 ブログを読まれている方の中にも、花粉で悩まされている方も多いのではないでしょうか。



寒い冬が終わって気候的に暖かくなりますので、花粉に負けず?お花見や旅行など楽しみを見つけたいと思います・・・


G・S

今年の冬は、本当に寒いですね
寒波が来ますといった、予報を何度聞いたことでしょうか。

普段、静岡に住んでいる私は雪とは縁のない生活を送っていますが、先月久しぶりに新潟まで行ってきた話です。
遊びに、行ったのに朝は雪かきをしないと車を出すことができない。
私が、必死に雪かきをしていると、ペンションのオーナーは、「今日はまだ少ないから楽でよかったね。」と言われたのですが、一晩で30cm程度積もっていました。
DSC_0057
これで、少ないのかと驚いたのと同時に、現地に住んでいる方の、苦労が少しわかった気がしました



膜K

環境保護のために!

突然ではありますが、
皆様はニッケーコーのホームページにある
CO2削減量』を見たことがありますでしょうか?

これはニッケーコー本社の屋根に取付けている
太陽光発電パネルから
毎日CO2を削減しており、
その集計をしています

現在、なんと2008年から集計を取り続けており、
その削減量は、 28,678 kg となっています

28,678 kg ・・・・・・・・・
いったいどのくらいなのか、わかりずらいですね

そこでスギの木1本あたりの1年間に吸収するCO2の量と
比較してみますと、
その本数は 2,048 本分 の削減です

これは東京ドーム約1個分の面積に相当する
スギの木を削減している事になります。

私たちの知らない間に太陽光発電パネルが
大活躍していたようで、
環境保護に少しでもお手伝い出来たと思えば、
なかなか嬉しいものですね

このCO2削減量のスギの木換算は、
弊社のホームページ『CO2削減量 過去データ』にて
年1回 月1回 のペースで更新していきます
co2 


気になる方は月1回でも覗いてみてはいかがでしょうか。

先輩方との対面

お客様からオールウェザーハウスについて頂くお問い合わせには大きく分けて2種類あります。

①新設についてのお問い合わせ
②シート交換や修理等メンテナンスのお問い合わせ

今回は②のお話です。

メンテナンスが必要になるケースでは基本的に新設頂いてから10年以上経過したケースが
多いのですが、中には20年以上経過した物と対面する事もあります。

NKCの顔として20年以上お客様の荷物を守り続けている、ある意味大先輩とも言えますね。
文句も言わず24時間365日働いているのですから、私よりよっぽど仕事熱心です(笑)

そして、先輩方は実に色々な事を教えてくれます。
当時使用していた部品や構造から、どの部分に傷みが集中しているのかまで、
言葉にはしませんが、後輩たちに向けて多くのヒントを残してくれており、とても勉強になります。

そんな先輩方をこれからもバリバリ現役で働けるようにしてあげるのも、我々後輩の使命だと
思っています。

少々お疲れの先輩方がお世話になっておりましたら、ぜひお声掛け下さい。

~ちび太陽のゴルフ日記 vol,60~

久しぶりの投稿です
連載を開始してから60回目を迎えることとなりました
ちび太陽、高校2年生になります
本年もよろしくお願い申し上げます

来る2月11日(水)、「静岡・山梨県高校ゴルフ選手権春季大会・関東大会(男子)予選」が名門静岡カントリークラブ浜岡コースで開催されます
ちび太陽今回も出場することとなりました
秋季大会では、終盤で2連続OBを出し、見事に撃沈しましたが、果たして今回はどうなることでしょうか・・・。
本番当日は学校へ朝4時集合・・・。
出発は3時30分・・・。
大変な1日になりそうです

試合結果は「~ちび太陽のゴルフ日記 vol,61~」でご報告致します


月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ